通関士 合格体験記 H.Tさん 大阪市北区 40代 男性
(1年目:超早期通関士試験準備講座、通関士総合講座(早期スタートパーフェクトコース)
私の合格体験記
・受験回数 1回目
・通関士勉強歴 なし
・職業 貿易関係(輸出メイン)
・試験の自己採点 70% 70% 70%な感じ
・年齢 40代
・私の番号は102 そんなに学校内の成績は良く無かったです。
◎独学か?専門学校か?
結構悩む方も、多いかと思いますが。
・悩み
通関士試験は、法律の問題のウエイトが結構ある。
しかも、2017年は大幅な法改正後の試験であった。
ちょこっと、過去問して見る=>ようわからんのがある(実務試験)
・考えた結果==>独学は効率が悪い。
◎専門学校の選定
色々な専門学校が、通関士講座を開設している。
どれも、似ている感じ。T●Cとか高い。
大阪にやたら、個性的なHP(2016年11月時点)の専門学校を発見。
とりあえず、電話して面談
===>資格マニアの先生だとわかって即決、即払い。
実は、斎藤先生は、
資格マニアなんです。
で、私も資格マニア。
実は、マニアはいかにしたらこの資格は
征服できるのかを熟知している人が多い。
私自身も、そうですがどうしたら
「効率よく」合格できるかがキモ。
電話では、愛想悪いですが
話しやすいすごい真面目な先生です。
◎授業が始まって
あまりよく分かっていない私にも
理解しやすいように分かりやすく解説してくれました。
特についていけないと言うことはなかったです。
ただ、授業後の翌日の夜には必ず復習していました。
6月ごろから
法令問題集をやり始める。
個人的に、関税協会の問題集がオススメ。
まぁまぁ外れる。(80%正解率)
7月ごろから
法令問題集 2週目
まぁ同じところを間違える。
実務の問題集 ゼロからの申告書をA4にコピーしてやる。
まぁまぁ、ひどく間違える(30%正解率)
8月
問題集3週目 ほぼほぼ正解
ゼロからの申告書 2週目(50%正解率)
まぁまぁましになってきたと実感する。
ただ時間がかかる。
◎関税協会の模試を受験する。
法令2科目は、合格
実務不合格
判定D
順位299位
先生に300位までの人は、
理論的に考えて合格するから大丈夫
と、微妙な励ましを糧に。
「きっといける気がする」モードになる。
9月
ひたすら、過去問と
関税協会の問題集とゼロからの申告書
とヒューマンの実務問題集
を繰り返す。
◎受験当日
平成30年の受験の方の為に
私が試験当日持ち込んで、
OKだった物(来年もいけると限りませんが・・・)
電卓 日数・時間計算がついていても何も言われなかった。
文具 蛍光ペン・色鉛筆・モノサシ(30センチと15センチ)
消しゴム2個
鉛筆、シャーペン(1.3MM)赤、黒
大阪の近大のテーブルが小さい(良く、消しゴムとか落とすから2個)
長いモノサシは重要、HSコードを見るときに見やすい。
長いモノサシで、実務の時はメモ用紙を作る
(本格的に勉強するとこの意味がわかる)
実務試験始まって、ビリビリと音を立ててもいけた!
・お弁当を買うのを忘れずに!
◎偉そうに、次に受験する方へのアドバイス。
・法令は、先生が言うように過去問を繰り返せば理解が深まり絶対いけます。
騙されたと思って、繰り返してやる。
ひたすら、丸とバツを繰り返す。
問題集の正解率 90%を目指して繰り返してしました。
・実務試験
ココがこの試験の最難ポイント
いかに、効率よく順序立ててやるのか?
を私は研究しました。
よく、私はHSコードを間違えてた==>考える時間が多くなる
==>ダメ==>あ!
回答から逆にひっぱる===>楽チン・安全
よく、回答から逆に引っ張る時間が
勿体無いと言う人がいますが。
HSコードをよく間違える人は、
回答から逆に引っ張る方が安全。
実務試験の練習は、
なるべく早い時期から練習した方が良い。
ゼロからの申告書なら、
一人でもやり始めれる。
#理論だって考える
問題に、色々な条件がつきます。
その条件を使わないって事って、
普通はない(2017年の実務はあったけど)
#選択肢を良くみる
実務の試験で、少額合算のX
単独申告のE
インボイスを見れば、
必然的にあーーこの商品Eだわ。
あーーこれまとまってXね
と分かってきます。
これも、申告書の問題を繰り返す事で見えてきます。
・実務試験の回答の順番
実は、ココも大切。
輸出申告書、輸入申告書が頭にきている。
先にこれをしたら、ダメ==>ハマったら時間がなくなる。
確実に取れる選択問題をまずする。
次に課税価格、輸出、最後に輸入。
・集中力を養う
課税価格の問題
申告書の問題
は、正直時間に追われます。
その際に、集中できるか?が大切になります。
だから
関税法の試験が終わって、
無駄な答え合わせをしない。
間違っていたら、焦るし。
あってても、時間の無駄。
日頃から、電車の中とか、
飛行機の中とかで申告書の問題をする。
飛行機の中ですると、
すごい集中できる力がつく気がする==ココ重要
◎一番大切な事
復習と問題集を回す
わからないことは、先生に聞く
授業の後に、復習しないと絶対だめ。
先生はうるさく言いませんがそこ重要です。
追記
先生が作る実務の模試の問題は、
正解できればあなたは合格間違いなし!
きっと平成30年の先生の模試も最高難度は間違いない。
私は、もちろん。
先生の模試の申告書は散々な成績でしたよw
|